今日、お昼に、たまたま見ていたNHKで、富士山山頂の生放送をしていました。
富士山山頂には
浅間神社があって白いT シャツにご朱印を押してくれるそうです。
Tシャツ込みで購入するみたいですが、ご利益も有りそうだし、貴重で、思い出になっていいですね

。
かなり大きなハンコです。
江戸時代から使っているハンコがあるとか言っていたので、これかもしれません。
カメラを取りに言ってるうちに、大事なところを聞き逃しました

。
たっぷり朱肉をつけて、じっくり念入りに捺します。
たぶん、ご加護があるように思いを込めて捺してくださっていると思います。
印を満遍なく綺麗に捺すのは、結構難しい。
特に、布に捺すのは職人技かもしれません。
綺麗に捺せています。
どーん
「印を押す」とか「ハンコ」などのキーワードが出てくると職業柄か、目が離せません(笑)。
ニュースでも、ドラマの1コマでも、「ハンコを捺す」シーンがあると、ハンコが気になっちゃう。
会社の事務机なども、いろんなハンコが置いてあるから、そっちに注目しちゃいます。
いろんな場面に出てくるハンコ。
気になるシーンが出てきたら、またUPしたいと思います。(ミチ)