
浜松印章植松町店においてあります胡蝶蘭です。
4年前に子供がお世話になった小学校の先生にいただいたもので、当時は大変立派な花がたくさん付いていて、もちもよく、「とても自分では買えないね。」というぐらい本当にすばらしかったので、お客様にもたびたびお褒めいただくほどでした。

それが、今年、花を咲かせました。
葉が青々としているので手入れがわからなくても、せめて水を与えているだけでした。たまに液体栄養剤も与えました。
そして天気の良い暖かな日には、冬でも日光浴させたりはしました

。カラスが水苔を散らかしたりしたら、「コラー!カラス!」と言いながら、水苔を集め胡蝶蘭の鉢を撤収しました(笑)。
この花を花屋さんに依頼した先生は花屋さんの恩師だったそうで、そういう思いやご縁を思うと枯らしてはいけないと思っていました。
株が3つあるから分けてあげないといけないでしょうね。
園芸の本はあるので、ちょっと読んで、毎年咲くように蘭育成に目覚めようかしら。
でも、花が咲くなんて、なんだか、いいことありそうです。(ミチ)